アートクレイ純銀粘土と革



涼しげに…泳いでいます

平成19年7月14日


 熱帯魚が、泳いでいます…

 レザークラフト教室の今月の作品です。

 これは、置物ですが、モビール.バージョンも

 あります。

 先生が、お孫さんにせがまれて置物になったと

 か。 いずれにしても涼しげな可愛い作品です。

                レザークラフト教室
                   木原先生作   

  


またまた取材を受けました 毎日新聞九州版

平成19年6月16日


  


カイマン・サイドで…

平成19年6月15日


  これは 

  手ぬいクラブ、勇先生の生徒さんの自信作

  です (実は奥さん)。

  カイマンの裁ち残りのお腹の部分で100cm×

  10cm。  セール特価 ・・・円で、三つも出来

  たと嬉しくて、ハッピーと大喜びです。 


注文製作

平成19年6月08日


  これは 

  手ぬいクラブ、勇先生の注文製作の逸品です。

  見事に出来上がっています (*^_^*)

  牛ヌメ、薄茶、2ミリ 使用。


革の ?

平成19年6月02日


  これは ネクタイ入 れです。

  手ぬいクラブ、勇先生の注文製作の逸品です。

  このような「箱物」は、難しいんですよね…

  難なく見事に出来上がっています (*^_^*)


革の工芸展

平成19年5月30日


革の愛好団体 日本レザークラフト協会 の作品展があります。

今回で29回目の作品展で、全国持ち回り、今回は北九州

で開催されます。 北九州市や新聞社、放送局等の後援。

  期日:6月12日(火)〜17日(日) AM10:00〜PM5:30

  会場:北九州市立美術館市民ギャラリー1F

  連絡先 :  岩津郁子 рO97−536−2796
          江島武子 рO93−551−3424

 


透明の革

平成19年5月17日


 汗ばむ陽気となり、透明のブローチが似合う季節になりました。
アザミ会では、この透明の革を使った“かわびーどろ”を展開されて
いますね。

 生皮〈なまかわ〉…この場合は、と体から剥いで保存処理をしてい
ない、 なまの皮。血生〈ちなま〉又は血生皮〈ちなまがわ〉ともいう。

  生革(皮)〈きがわ〉…原皮を脱毛や石灰づけをし、またはさらに
油脂や他の薬剤で処理して、鞣しを全く行わないか、または極めて
軽度に鞣した皮。 たいこ、つづみ、武具などにもちいられる他、
機械用部品 として紡績用機械のピッカー、ガスケット、ギアなどに
使用される。 

               革および革製品用語辞典(日本皮革技術協会編)       


TVみて下さいネ…

平成19年5月11日


 

 


店頭でも…

平成19年5月09日


 当店、店内でも エイ

 が泳いでいます。

 色とりどりに鯉のぼり

 ではないですが、泳い

 でおります。

 また、クロコや鯉

 錦蛇、カエルなんか

 も、おりますよ…


アートクレイ純銀粘土でもできるのです

平成19年4月25日


 純銀粘土といえば、何となく素朴な

 作品しか出来ない、とお思い

 の貴方………イエイエどうして

 こんな作品も出来るのです!

 夜の部、河野先生の渾身の一作

 アートクレイ純銀粘土650使用


袋物の作品展があります

平成19年4月23日



ご存じでしたか…?

平成19年4月22日


このマークご存じですか、安心の目印、品質表示マーク。

革を図案化したレザ−マークは、本物であることの証として
国際的に使用されている皮革製品のシンボルマークです。

ここにある各マークは、(社)日本皮革産業連合会の加入参加
団体が、経済産業省の指導により、あるいは組合が一定の基準
に基づいて規定を決め、消費者の皆さんに安心して、お買い求め
頂くよう、品質表示の目印にしているものです。

例えば、使用素材である 牛革、馬革、豚革、羊革、山羊革など
の表示をはじめ、保存方法やお手入れ方法を明示しています。

皮革関連団体は、原料から製造、販売、関連部門など現在
約23団体ありますが、その最上部の組織が
(社)日本皮革産業連合会 JLIAです。


母へのプレゼント

平成19年4月21日


 NHK第2放送 「おしゃれ工房」 で革の放送があります。

 5月1日/2日(再放送)

 (レザーの眼鏡ケース) さりげなく贈る母へのプレザント

 革のコサージュも作ります

 革関連の製作は、昨年の室内履き (バブーシュ) 以来

  簡単そうで、可愛らしい作品なので、必見!

 当然、ここで使用する革、工具 全て当店で揃います。


鮫皮精義 W

平成19年4月20日


続き…
1711年、この一年間の唐船・蘭船
による、皮革の輸入取引は58回を
数え、その取引量を拾い出して合計
すると、牛革が6765枚、鹿皮が
99544枚、その他の皮革4326枚
そして鞘鮫が1091枚
柄鮫が25625本、海鮫が700本
となり重要な輸入品目の一つで
あった
。             …続く

     鮫皮精義T、Uは17年12月掲載
      (皮革ハンドブックより)
      (日本皮革技術協会編)




鮫皮精義 V

平成19年4月17日


  エイの仲間も大変に種類が多い。
  刀装に使われたのはアカエイに似
  たものでツカエイと通称されている。
  日本近海産ではなく、南シナ海、
  インド洋などに産するものが
  使われたので、我が国の刀剣装飾
  に使われた鮫皮はすべて輸入品
  であった。ちなみに、キャビアをと
  る蝶鮫はサメと姿形が似通っいる
  が、硬骨魚類でサメ類でなない。
                   …続く

     鮫皮精義T、Uは17年12月掲載
      (皮革ハンドブックより)
      (日本皮革技術協会編)




ボタンバッグ

平成19年4月14日



本日の教室 Work です  (~o~)

以前、12月10日にもご紹介した、ボタンの集まりのような

革です。  これが今度は、バッグになりました。

春にピタリの、ウキウキするような作品に出来上がりました。

       《レザークラフト》教室 第1・3月曜日。第2・4火曜日
                  第2・4水曜日  (作品は太田さん)


…捻(ねん)

平成19年4月12日


【質問】 「なになに ?捻(ネン)」 が手に入りますか?
       焼いてコバを、かまぼこ状にする工具

【答え】  なかなか難問です…
      刃物屋さん、金物やさん、ベテランの卸関係の部長さん
      また、長老クラスの先生など、様々な方にに訊いてみたり
      文献を調べたり…なかなか答えは見つかりませんでした。
      今頃、皮手工芸の工具で、「何々捻」と名前の付いた物
      は  「ネジ捻」「きめ捻」「ハメ捻」くらいです…
      ただ一つ有力な情報は「ヨーロッパの何処かのブランドの
      工場を尋ねる情報番組で、そこの工房の職人さんが、
      熱した工具で “こば” を処理していたのを、見たような
      気がする…〉とのことでした。
       日本でも職人さんによっては “こば” に塗ったワックス
      を 染みこませる為に鏝(コテ) をあてたりするようですから
      結論として、「工房の職人さんが、独自に考案して、やっ
      ている、のではないか 」 このような結論に達しましたが
      ご存じの方が有りましたら、お教え下さい。                    



ラジオで紹介されました

平成19年4月3日


今日、KBC(九州朝日放送)の番組に出演しました。
「ブギウギラジオ」と云う九州の「いま」を 伝える新しい
情報生ワイド番組。 パーソナリテイの 自分の趣味や
家族、交友録など身の回りを語る
4月からの新しい コーナーで「革の魅力にハマッテイル
中高年…増えています!」 との、内容でのやり取り
でした。
何時も、このETC.で紹介しています、「手ぬいクラブ」
のこてを、お話したんですが、終わってからディレクター
の方からお話が上手で、何処かで習われたんですか?!
と、嬉しいリップサービスも頂き、無事10分間を終えま
した、アア〜 しんど(^^;)



春の新作発表会 工房鈴さん

平成19年3月31日


3月1日にも紹介した 「工房鈴」 さんの春の新作発表会が
予定されています。    期間:4月11日〜22日
場所:福岡市中央区笹丘2−15−3ガレリア茶房井乃浦
      電話092−531−0467

30年間のキャリア、レザークラフトの藤本爽子さんが
使い良さを求め拵(こしらえた)えた、バッグやポシエット
財布キーホルダー 等など、 多数取りそろえた便利な
デザインの数々…だそうです。
  

      



ヌプシャルシート て ?

平成19年3月30日


【質問】 「ヌプシャルシート」 が手に入りますか?

【答え】 使用する革なら、当店で入手可能です。
       まず、「ヌプシャルシート」ですが、これは結婚式で
    立会人が、結婚の証明のためにサインするもの。
    材質は革で、大きさはB3とA4の2種類があるそうです。

    中世ヨーロッパからの習俗習慣より発生したものですので
    革をつかったのでしょう…


    周りには、金箔押しで装飾がしてあるそうですが、かく言う私
    も本物を、見たことはありません。
    ただ、それに使用する革なら、、今も在庫しています
    いわゆる、レザークラフト(革手芸)用の “牛タンロー”です。
    ただ、発色や見栄えが良い “純白タンロー” を使っている
    とのことでした
   
          
          〈電話での質問への返答より〉



汚れ落とし商品 

平成19年3月20日


 



今日の西日本スポーツに掲載

平成19年3月11日




長年着たジャケットの袖口が汚れて…

平成19年3月10日


【質問】 羊皮ジャケット(キャメル色)の袖口やポッケット部分
  の汚れを何とかしたい…とのご質問でした


【答え】 尋ねの件ですが、あまりはっきりとしたお答えが出来ません。
  この分野は(革の汚れ、お手入れ)、甚だ難しい問題です。


最近、自分で革が洗えますと云う商品も発売されております。
私どもでは、まだ100%お奨めするまでには至って入りません。
テストもしてみたりしておりますが、私どもの今までの経験から
するとまだ不安な面も多々あります。

革の製造行程は、鞣しの段階から、数十行程あって、実に
さまざまです…と云うことは出来上がった革も千差万別と云うことですね。 
ですから、一様に「これで大丈夫ですよ」とは言えない部分があります。

貴方様の今回の場合、羊革で数年使用して汚れが染みこん
でいて、裏に生地も使ってあるとなると、、クリーニングするのは
かなり危ないかなアーと思われますし、あまり落ちないのではない
かと思われます…不十分なお答えですみません。
          
     〈最近のメールによる質問への返答より〉



つくりべ筑後作品展

平成19年3月08日


    

 


ご紹介・革で頑張ってる…

平成19年3月01日


    

 

 


これまでの「革のETC」
2005年08月   2005年09月
2005年10月   2005年11月
2005年12月   2006年01月
2006年02月  2006年03月
2006年4.5月 2006年6.7月
2006年8.12月
2007年02月
2007年3.7月



Copyright (C) 2005 handsTakaoka Co., Ltd. All Rights Reserved.